2012-11

未分類

Arbeit Macht Frei

昨日は勤労感謝の日、本日は休業日でしたが、出勤して作業してました。ソフトウエアで作業が閉じていればPCだけあれば何処でも作業できまして、それが昨今流行のノマドワークにもつながるわけですが。ハードウエア開発は、実験道具やら設備があって...
未分類

企業WEBサイトめぐり

によって、exStickとは関係ないネタです。 いろいろの会社の企業研究が趣味とまでは行きませんが、それに近いものの1つです。 おもしろい or おもしろそうな会社を見つけるのが楽しみだったりします。株式投資で資産運用と...
技術紹介

割り込み

exStickとは関係のないことを、書いていこうと思います。割り込み<linux/interrupt.h>も、また細かいところで変わったみたいです。マクロですが、 SA_INTERRUPT SA_SHIRQ SA_SAMPLE_...
ノウハウ紹介

struct sk_buffについて

また、exStickとは関係ない小ネタです。 sk_buffというのは、大雑把に言うとsocketを通じてやり取りされるデータを管理するための構造体です。 ネットワークドライバを作る時には...
ノウハウ紹介

exStick Base ver.1.0

exStickをちょっと使うとき,電源をどうするかというのは一つ悩みどころです というわけで,USBから5Vを給電するためのベースボードを作ってみました. ボードには単に三端子レギュレータが載っているだけですが,実験用に...
ノウハウ紹介

LinuxデバイスドライバビルドのためのMakefile

exStickとは全然関係のない小ネタです。 内容はお題の通りなんですが・・・ 古いカーネル(2.6.19)向けに書かれたデバイスドライバを、新しいカーネル(2.6.32)向けに 移植するべく作業をして...
ノウハウ紹介

eagleをスクリプトで制御

「eagleで基板引き」では適当にemacs-lispでeagleの外でコマンド列を作って,それを流し込むことでライブラリ作成などの手間を省いていた...が,ULPスクリプトというのが備わっているらしい. というわ...
技術紹介

eagleで基板引き

exStickを使ったちょっとしたデバイスの設計をするのにeagleを使うことに. 回路図→基板設計という正規の手順を踏むにはexStickをライブラリとして登録しておくと便利.というわけで,eagleのライブラリを作りました...
製品紹介

FPGAコンフィギュレーションアダプタの取り扱い,はじめました

さあ,いざFPGAを使った開発をはじめるぞ,というときに意外と足かせになるのが コンフィギュレーションアダプタだったりします. え?今時の評価キットは書き込み機能内蔵ですって? とはいえ,コンパクトさの追求やコスト削減のた...
製品紹介

分割ピンソケット

ピンソケットは手軽なI/Oですが,欲しいピン数のものがいつも安く入手できるわけではありません. そんなとき,適当に切って使うのですが,ピンヘッダが割と簡単/奇麗に分割できるのに対して,ピンソケットはちょっと面倒ですね. ...
タイトルとURLをコピーしました