miyo

未分類

exLeaf-iでRevealを使ってデバッグする

Lattice Radiant SoftwareではFPGAの中の動作をRevealというコアで観測することができます.Xilinx/AMDのFPGAであればChipscopeやILA,IntelのFPGAであればSignalTapという...
未分類

Radiant SoftwareでexLeaf-i開発をする

以前の記事 exLeaf-iでiCE UltraPlusのLED Driverで遊んでみたでは,ICEcube2を使った exLeaf-i の開発方法を紹介しました.今回は,少し新しいツールである Radiant Software を使っ...
製品紹介

exLeaf-iでiCE UltraPlusのLED Driverで遊んでみた

超低消費電力が売りのiCE40 UltraPlusですが,ちょっと遊べる(?)ボードexLeaf-iが社長の手によりバージョンアップ,LED DriverのポートにLEDが接続されてました.というわけで,なにはともあれ,LED Driver...
製品紹介

exStickGEはじめました

e-trees.Japanでは, exStick の後継として exStickGE を開発,発売しました.exStickでは100MbEだったネットワークインターフェースが,GbEへとパワーアップ.もちろん,e7UDP/IP IPコアが付属...
製品紹介

iCE40 UltraPlusのコンフィグROMにRaspberryPiから書き込んでみた

超低消費電力が売りのiCE40 UltraPlusですが,ちょっと遊べる(?)ボード exLeaf-i を社長が作ったので使ってみることに.ボードはこんな感じ.iCE40 UltraPlus 5K,コンフィグROM(M25P80互換),と,...
製品紹介

続・アルミフレームケースはじめました

アルミフレームを使ったケースの一例としてFPGAボードを10枚格納可能なケースを作成しました. ダミーのPCIeスロット基板にFPGAボードを挿することで,PCIeエッジをもったFPGAボードを整然と整理することができます. 少...
製品紹介

アルミフレームケースはじめました

PCIeエッジを持ったFPGA開発ボードを使った開発をしていると... PCIeスロットにFPGAボードをさしてJTAGケーブル接続するとフタが閉まらない FMCカードで拡張すると,カードが飛び出してフタが閉まらない とい...
技術紹介

シンプルなAHCIコアを公開しました

FPGAを疑似ディスク化しようプロジェクトのその後,なのですが, 昨年の6月に京都で開催されたRECONF研究会で発表した,AHCIコアをFPGA上に実装してソフトウェアからアクセスするコアの最もシンプルなバージョンのソースコードを整理し...
技術紹介

exLeafでもArduino

exLeafはLatticeを搭載したSDカードサイズのFPGAボードです.exStickでArduinoに引き続いて,を利用して,exLeafもArduino端末に仕立ててみました. FPGA側の準備編 残念ながら(当...
技術紹介

exStickでArduino

"組み込み"と言えば,ArduinoやRaspberryPi,mbedが大流行していますね.手元で開発環境をクロスコンパイル...という手間がなく開発をはじめることができ,また,多数の人の解説を参考にできたり,プロジェクトの共有が簡単だ...
タイトルとURLをコピーしました