技術紹介exStickGEでMicroBlaze with MIGのアクセス速度について 前回の記事では、exStickGE上でソフトプロセッサであるMicroBlazeを動かしてみました。今回は、DRAMアクセスにかかる時間について、アクセスの仕方で速度が多少なりとも変わるのかについて調べました。 検証 速度計測のプログラム... 2020.10.21技術紹介
技術紹介exStickGEでMicroBlazeを動かしてみた with MIG 今回はexStickGE上でソフトプロセッサであるMicroBlazeを動かしてみました. FPGAでもマイコンのような使い方したくなるときもあるので, そんなときにはMicroBlazeが便利ですね. この記事では, MicroBla... 2020.10.14技術紹介
技術紹介exStickGEでHDMIの転送をしてみた 今回は2台のexStickGE間をUDP経由でHDMIの映像を転送してみました. exStickGEでHDMI表示をしてみたとexStickGEでHDMIの画像を取得してみたの回を 組み合わせたようなものです. ソースコードはここの「... 2020.09.16技術紹介
製品紹介exStickGEで画像にフィルタをかけてみた 前回HDMI入力をキャプチャして転送するデモでしたが今回はキャプチャした画像をFPGA側でフィルターをかけて転送してみました. ソースコードはここの「exStickGE_imageprocessing」にアップしてあります. 動かしてみ... 2020.05.27製品紹介
製品紹介exStickGEでHDMIの画像を取得してみた 前回はHDMI出力側でしたが今回は入力側を試してみました. 今回もexStickGEと弊社のIPコアe7UDP/IPを使用してUDP/IP経由でHDMI映像の一瞬を切り取り表示します. ソースコードはここの「exStickGE_hdmi... 2020.05.06製品紹介
技術紹介exStickGEでHDMI表示をしてみた exStickGEでは拡張ボードを使うことでHDMIの入出力が出来ます. そこで今回は弊社のIPコアe7UDP/IPを使用してUDP/IP経由でHDMIのデジタルサイネージのようなものを作ってみました. ソースコードはここの「exSti... 2020.05.06技術紹介