技術紹介 exStickとOpenCV ちまたには,OpenCVを使って○○しましたというWeb上の記事がたくさんありますね.楽しそうだなあと横目に見る日々を過ごしていたのですが,2015年の締めくくりにexStickとOpenCVで遊んでみる事にしました.実験環境実験環境はex... 2015.12.28 技術紹介
技術紹介 MicroBlazeで複数のUART LITEコアを使う FPGAを使ったSoC的なシステムのメリットの一つに、お仕着せのマイコンと違って、好きなだけペリフェラルコントローラを搭載できることがありますね。たとえばMicroBlazeに5つのUARTポートをぶらさげることもできます。...という、と... 2015.11.04 技術紹介
技術紹介 MicroBlazeのタイマー割り込みを使う MicroBlazeのタイマー割り込みを使ってみました.一秒くらいに一回,"Interrupt timer!!"っていうようなサンプルです.ベタには,割り込みベクタに読んでほしい関数へのポインタを指定しておいて,割り込みコントローラやタイマ... 2015.10.14 技術紹介
技術紹介 MicroBoardのSPI ROMからMicroBlazeプログラムを読んで起動する話 MicroBlazeは便利ですが,ちょっと気の利いたプログラムを実行しようとすると,BlockRAMに入りきらなくなってしまって外部メモリ(DDR3やLPDDR)が必要になります.もちろん開発中はSDKで外部メモリにロードして実行すればよい... 2015.09.08 技術紹介
技術紹介 レジスタファイルのシリアライゼーション,プチ実験 データ並列性が活用できる処理では,並行処理した結果を,それぞれのレジスタに格納しておいて最終的にそれをシリアライゼーションして取り出したい,というケースがままあります.FPGAが大規模になって,かなりたくさんの処理を並べられるなってきた今日... 2015.07.23 技術紹介
技術紹介 外部I/Oを経由するexStickサンプルでDE0を迂回してみた exStickで外部回路からUDPパケットを送受信するの続編として,このサンプルを使ってexStickとDE0(Altera Cyclone III)を接続してみました.といっても,DE0では単にパケットを通過させているだけ,なのですが.e... 2015.05.27 技術紹介
技術紹介 PC-PC間のUDP通信レイテンシをはかってみた 昨日のe7UDP/IPを使ったFPGA-PC間の通信レイテンシをはかってみたに引き続いて,PC同士の通信レイテンシをはかってみました.注: あくまで,この数字は今回はかってみたという範囲での測定結果です.測定結果は十分に検証されてものではあ... 2015.05.23 技術紹介
技術紹介 e7UDP/IPを使ったFPGA-PC間の通信レイテンシをはかってみた GbE版のe7UDP/IPを使ってPCからFPGAにパケットを送って返ってくるまでのレイテンシをはかってみました.注: あくまで,この数字は今回はかってみたという範囲での測定結果です.測定結果は十分に検証されてものではありませんので,ご容赦... 2015.05.22 技術紹介
技術紹介 KC705でSATA (1) SATAは別ボードで気楽に使うAxfmc6040というアプローチがいいんじゃないかなーと思いながらも,ロジックをのせたFPGAから直接SATAにアクセスできる方が嬉しいというケースもあります.というわけで,2015年4月時点でまだまだコスト... 2015.04.06 技術紹介
技術紹介 シンプルなHTTPサーバ(0) RTLで設計されたTCP/IPなIPコアのデバッグをかねて,簡単なHTTPサーバを書き始めました.最終的には,FPGA開発において手軽にHTTPなデバッグポートが提供できるようにすること,です.たとえば,Webアプリケーションチックに,ad... 2015.03.25 技術紹介