続々・Echo Express Pro IIを買いました

製品紹介
Exif_JPEG_PICTURE

長々と続いたEcho Express Pro IIを買う話も今回で最後です.

NUC(Linux) + Echo Express Pro IIで無事,持ち運びが簡単なPCIeデモ環境ができあがりました.

IPコアもセットにして開発環境としていかがですか♪(ここにきて宣伝…)

MacOSXでEcho Express Pro IIに挿したFPGAカードが認識したのものの,lspciやpciconfみたいなツールは見当たらないし,/dev/memはないし,I/O Kitまわりのドキュメントを見るとセキュリティの関係でユーザランド開発はできないよ的なコメントは書いてあるし…

お金で解決な方向ですが,(今流行の?)NUCにThunderboltを搭載したものがあるのでそれを購入することに.

今回購入したのは,Intel DC3217BYドスパラやAmazonなどで購入できるようです.

並べてみるとこんな感じ.

Exif_JPEG_PICTURE

これなら,持ち運びも安心かつ楽…と言えるかと.

Ubuntu 13.04のLive CDで起動してlspciしてみると,↓な感じで認識されました.

Exif_JPEG_PICTURE

一番したのやつが,KC705上にe7PCIeコアを使ったハードウェアを構成したPCIeデバイスです.

Echo Express Pro II自体は,PLXのPCIeブリッジとして認識されています.PEX8613って書いてありますね.

というわけで,慌ただしい買い物も一段落.OSインストールしたりすれば,PCIeデモ環境のできあがりです♪

ちなみに,Ubuntu 11.04で起動したときには全く見えず冷や汗をかきました.秘密ですが.

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました